1.お知らせ




(1) 新卒者歓迎会 6月10日(土)午前11時30分~午後3時30分

   場所:学士会館の名大東京連絡所及びレストラン「二色」
   内容:支部の紹介・昼食と懇談・東御苑散策

   参加方法:3月27日以降、このページの「2.お願い」のセコイア会支部の登録フォームに登録して下さい。登録された方には、支部事務局長から登録確認のメールを送ります。そのメールで新卒者歓迎会に参加したい旨の返信をして下さい。今年卒業された方は無料です。ただし「二色」の個室の都合で先着10名までとなります。⇒ 学士会館へのアクセス



(2) 総会は10月14日(土)です。学士会館とオンラインの両方で行います。総会と併せて講演会を行います。講演者は、束村博子教授と横山昌太郎さんの予定です。全体企画と参加方法は順次掲載します。

   i)束村教授の演題:「動物の生殖制御メカニズム解明と男女共同参画推進で社会への貢献を目指す」

   束村博子さんは、学部(S61畜)、大学院(S63畜M、H3畜D)を卒業されました。現在は動物生殖科学研究室の教授をされています。2021年4月からは名古屋大学副総長をされています(⇒ 経歴)。

   ii)横山さんの演題:「(仮題)森から学べる自分らしい生き方・働き方」

   横山昌太郎さんは、学部(H6林)、大学院(H8林M)を卒業後、名古屋大学で博士号を取得(H13)されました。環境省(自然保護官)などを経て、現在は森の案内人として活動されています(⇒ 森さんぽ:森のガイド・横山昌太郎




2.  お願い(メールアドレスの登録)


  支部会員として登録された方には、講演会など同窓会関連行事の案内を送付します。次のフォームに、氏名、メールアドレス、所属した科・研究室・卒業年などを記入し送信してください。また、メールアドレスを変更された場合、登録を取り消す場合にもその旨連絡願います。登録された内容は、登録した者の許可なく第三者に知らせることはありません。

    ⇒  セコイア会支部の登録フォーム(関東支部・関西支部・遠州会共通)

   スマホを使用される方は、PCからのメールを受信できるように設定願います。

                                                ホームページの構成

                                                                     
ページ 内訳(クリックして閲覧して下さい)
お知らせ        お知らせ      お願い
お役立ち 展示会      学会・研究会      主要図書館
支部行事のアーカイブ総会記録      履歴一覧      歓迎会記録      会計報告
支部紹介支部長挨拶      役員      会則      支部連絡先
リンク名大トピックス      名大農学部      セコイア会(一般社団法人)      関西セコイア会      名大全学同窓会      学士会館内名大東京連絡所の予約・利用      学士会      学士会館
学生歌     (若き我等)歌詞          演奏          楽譜(pdf)
会員の企画・作品別のサーバーに作られています。⇒ セコイア会 会員の企画・作品
会員のブログ・ホームページ樹恩NET      自然観察会      次世代に贈る      ベランダ植物界      春さんの随想


                                                                                         (
  このページの冒頭に戻る。)


higasiyama higasiyama higasiyama







(C)このホームページの文章・画像は、関東支部の許可なく使用することはできません。